Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

パートの医療費控除 e-Tax ネット申告 その①

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
パートの医療費控除 

さて・・・面倒なことにチャレンジしてみます。( ・ ω ・  )

パート年収103万円以下の場合は

非課税だから申請する必要は無さそうだけど

それ以外の場合は、
チョットでもしといたほうが良いんじゃと言う話で

底辺収入の微々たる税金を浮かすという手続きになります。

副業の経費を引いたあとの所得が
年間20万円を超える場合は確定申告
👆
これは回避できてるので、パート年収だけでやってみます。

e-tax 国税電子申告納税システム
まずは面倒なこれ 
e-Tax ネット申告 準備

WEBからマイナンバーカードを使ってアカウントを登録する

WEBからマイナンバーカードを使ってアカウントを登録する

e-Tax ネット申告 準備 1

パソコンだけでやりたかったけど機器を備えてないので

元主人の介護用に使ってたWebカメラ専用のスマホを探して充電して

ICカードリーダライタで読み取った先のソフトが

【 iOS14 】以降しか無理やでぇって事で

_| ̄|○ il||li バージョンアップに時間がかかり。

結果はこれ

インストールできません

あかんやん ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )

って事で 
スマホは完全に諦めて⌒ ゚ ポィッ◆

パソコンでやります。

個人でご利用の方は、お使いのパソコンのOS、ブラウザに対応した
「事前準備セットアップ」ツール「拡張機能」を
パソコンにダウンロードした上でご利用ください。

だがしかし ICカードリーダライタ がないので

一旦 ここまでで終了して  

パソコンのICカードリーダライタとやらを買いにいってきます。



ついさっき 

家計簿をつけてたりするブログで
働きながら頂く特別老齢厚生年金の使い方

金額と内訳について軽く書いてみました。

働きながら頂く 特別老齢厚生年金の使い方

あぁ 面倒くさい けど ・・・ ( 0 д 0 )=3

今から・・・🚲電気屋さんに行ってきます。

いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ<br>  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。

励みになるので応援お願いします。






関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ