Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

その都度 それなりに対応しつつ ナントカ幸せに暮らせたら

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
なんだか今朝の京都は寒くて
雪マーク 

流石に今日の朝はエアコン暖房をつけました。

そういえば、
電気料金って地方によってずいぶん変わるのですね

東京でひとり暮らしをしてる女子が、

『 電気代が高くなったぁ 』
と言ってたので1ヶ月いくらぐらいって聞いたら

夏と冬は1ヶ月1万円ぐらいで、
その他は4,000円~5,000円以下って言ってまして。

え ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: ) マジですか。

京都駅で待ち合わせ 1


”東京は電気代が高い”で検索してみたけど

東京都 (23区) 単身世帯 平均電気代 5,011円 

東京都 (23区) 2人世帯 平均電気代 8,392円 


🏢 会社員の単身者の場合、
仕事で出かけたりして、家にいる時間が少ないから電気代は安く

🏠 ひとり暮らしの退職者とか、在宅勤務の人とか、
家にずっといる人の場合は、
電気代がかなり上がるという計算のようで、

🏡2人世帯で、ひとりが働きに出ても奥様が家にいるとか
誰かが、家にいる時間が長くなり

電気代がかなり上がるって感じになるっぽい。

ひとり暮らしの電気代・2022年まとめ 

私の電気代の平均額はいくらでしょう 

って事で、
ひとり暮らしの私の 電気代 2022年分を まとめました。

私の場合は、

勤務は週4日で ✕ 5時間勤務、家にいない時間は、7時間と短く
在宅が週3日で ✕24時間 通院等以外 ほぼ家から出ないのが基本 

という感じで、家にいる時間がめっちゃ長いので

普通に夏と冬に エアコンをフル稼働させてたと考えたら

やっぱ、夏と冬は

月8,000円~1万円ぐらいの電気代になる可能性は高いですね。



長い間、介護してきた元主人が良い例で、

健康面を一番に考えて

夏と冬は一日、24時間

フルタイムでエアコンを稼働させてましたから

夏は確か8,000円前後だったけど 
冬は1万円を軽く超えてました。

火災への備え 電気火災への備えとか2

でも私の場合は、

退職して在宅時間が長くなったとしても

夏冬エアコンフル稼働とか

そんな生活などしていられませんから

微々たる・外出時待機電力・すらも抑える生活

全箇所スイッチ付き電源タップで、
出勤前にスイッチオフを心がけています。

  

今の世の中、色々と値上がりするのは

仕方のない情勢かなと思われますので…

その都度、それなりに対応しつつ、
ナントカ幸せに暮らせたら …

そ れ だ け で 良 い で す 。

いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ<br>  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。

励みになるので応援お願いします。



日本は弱者に優しい国 今まで利用してきた弱者に優しい制度

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ