時間の余裕 と 心の余裕
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日は
いつもの婦人科の日でしたので昼からお出かけ、
なんだか、去年の3月と、今年の3月では、
私の中の”ナニカ”がぜんぜん違うのでかなり驚きます。

更年期ホルモン不バランスで起こる
子宮の激しい痛みとか、
その影響を大いに受ける激しい腰痛が激減の9割減。
そして、今年のはじめ頃から、
それまでは滅多に無かった肩こりが頻発するようになり、
婦人科の先生にそれを話したら、
肩こりも、
女性ホルモンの分泌の急激な低下で起こる
更年期障害のひとつだから暫く続くかも
って話なので…( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )やだなあ
で 婦人科処方されたのは何故か ”葛根湯”
風邪のひき始めには葛根湯の言葉をよく耳にしてたけども
”葛根湯”は
発汗作用で血流改善を促し肩こりに良い漢方薬だそうで
めっちゃ ビックリ ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )
って事で、肩こりが激しく出始めた原因も更年期障害

そして
婦人科が終わった後に、
チョット足を伸ばしてイオン
なんか、
イオンの入り口で、ひさびさに献血カーを見たので献血
30代~40代の若い頃は
今の数倍…出かける事が多かったので、
おおよそ 年一回ぐらいの頻度で献血をしてたんだけど

献血って
30分~40分と、意外と時間がかかるし、
やった後に…おとなしくしてなきゃならない時間も入れると
トータル・1時間ぐらい時間を奪われるので
時間の余裕が無いと無理
ってことで
およそ20年ぶりぐらいの献血ってことなりました。
何故、献血をする気になったのかと言えば
先日、You Tubeのニュースで、献血不足の話題が出てたのと
私に、時間の余裕 と 心の余裕が出来たから。
30代~40代の頃は、
時間の余裕 も 心の余裕も、それなりにありましたが
30代の後半から、
主人が精神を病み始め、姑の様子もおかしくなった。
そして、その後…
主人は統合失調症で、姑はアルツハイマー型認知症…と、
精神を病む二人の介護生活が始まった。
家事に育児に、仕事に加えて、二重介護
献血などしてる時間も無きゃ
心の余裕もない時期が続く。

まぁ、そんな考え方は
単なる言い訳とか、タダのこじつけじゃないの、と思える節もあるけど
”ナニカ” 重い責任みたいな”モノ”を抱えてたり。
自分の生活が不安定だったりすると、
人の事まで考えていられなくのは当たり前なのかも知れない。
そんな感じで
20年以上ぶりの献血をした後
昔の事を少し思い出しつつ、色々考えてみて
私は気がついたんですよ
今の私には
時間の余裕 と 心の余裕が 間違いなく ある。
それは 間違いのない事実。
Category♡
まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。
励みになるので応援お願いします。
いつもの婦人科の日でしたので昼からお出かけ、
なんだか、去年の3月と、今年の3月では、
私の中の”ナニカ”がぜんぜん違うのでかなり驚きます。

更年期ホルモン不バランスで起こる
子宮の激しい痛みとか、
その影響を大いに受ける激しい腰痛が激減の9割減。
そして、今年のはじめ頃から、
それまでは滅多に無かった肩こりが頻発するようになり、
婦人科の先生にそれを話したら、
肩こりも、
女性ホルモンの分泌の急激な低下で起こる
更年期障害のひとつだから暫く続くかも
って話なので…( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )やだなあ
で 婦人科処方されたのは何故か ”葛根湯”
風邪のひき始めには葛根湯の言葉をよく耳にしてたけども
”葛根湯”は
発汗作用で血流改善を促し肩こりに良い漢方薬だそうで
めっちゃ ビックリ ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )
って事で、肩こりが激しく出始めた原因も更年期障害

そして
婦人科が終わった後に、
チョット足を伸ばしてイオン
なんか、
イオンの入り口で、ひさびさに献血カーを見たので献血
30代~40代の若い頃は
今の数倍…出かける事が多かったので、
おおよそ 年一回ぐらいの頻度で献血をしてたんだけど

献血って
30分~40分と、意外と時間がかかるし、
やった後に…おとなしくしてなきゃならない時間も入れると
トータル・1時間ぐらい時間を奪われるので
時間の余裕が無いと無理
ってことで
およそ20年ぶりぐらいの献血ってことなりました。
何故、献血をする気になったのかと言えば
先日、You Tubeのニュースで、献血不足の話題が出てたのと
私に、時間の余裕 と 心の余裕が出来たから。
30代~40代の頃は、
時間の余裕 も 心の余裕も、それなりにありましたが
30代の後半から、
主人が精神を病み始め、姑の様子もおかしくなった。
そして、その後…
主人は統合失調症で、姑はアルツハイマー型認知症…と、
精神を病む二人の介護生活が始まった。
家事に育児に、仕事に加えて、二重介護
献血などしてる時間も無きゃ
心の余裕もない時期が続く。

まぁ、そんな考え方は
単なる言い訳とか、タダのこじつけじゃないの、と思える節もあるけど
”ナニカ” 重い責任みたいな”モノ”を抱えてたり。
自分の生活が不安定だったりすると、
人の事まで考えていられなくのは当たり前なのかも知れない。
そんな感じで
20年以上ぶりの献血をした後
昔の事を少し思い出しつつ、色々考えてみて
私は気がついたんですよ
今の私には
時間の余裕 と 心の余裕が 間違いなく ある。
それは 間違いのない事実。




まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。
励みになるので応援お願いします。
いよいよ来たかぁ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )って感じの 警告文 https://t.co/429WrOO582
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 7, 2023
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) なかなか良い感じの雑貨屋さん【4店舗】 https://t.co/jcpAZrIHym
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 4, 2023
令和5年度も、弱者に優しい日本の制度に甘える予定でございます。 https://t.co/LkABbK9Nhc
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 4, 2023

- 関連記事
-
-
★元主人の保険金
-
★賃貸 月収9万円~しか無くても それなりに貯金ができて…
-
★じいちゃん子だった姪っ子の事が気になります
-
★私は今まで知り合った すべての人を大事に想ってます。
-
【一人暮らしの私の部屋】 ベッドは不要だけどソファーは必須
-
★そ こ が 自 分 の 弱 点
-
★私のお金の使い方は…私が喜ぶ使い方
-
62歳…63歳 …辺りから老いをめっちゃ感じる昨今
-
★どうせなら 最高にステキな最後を。
-
★後がない時の人間の底力って
-
【田舎暮らしの悩み】 LPガス代金大幅値上げで 【都市ガスの3倍】
-
✧*。٩(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )و✧*。 ブログ繋がりの女性とランチ
-
★ある程度 自分でわかってるはずの 【 老化の差 】
-
★先月は駄目でしたが、明日再び元主人の生活保護申請をします。
-
私の心は意外と簡単に折れます。
-



