Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

居心地の良い私の勤め先はシニアでいっぱい

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
ごめんね 

私は貴花(あなた)の 名前を知らないのよ。

貴花なんて言葉はないので、ただの当て字ですが

あまりにも可愛いので、
ちいさな花にも尊敬の意味を込めてみました。

で、いつものGoogle画像検索ではスイートピー

٩(๑◎ ᴗ ◎๑)۶ そうなの? 

あの有名な”スイートピー”なの? 

私ったら…花の事を何も知らなさすぎて情けない。

ごめんね 貴花の名前を知らないのよ 2

* 50代と60代を語る 私の脳内 *

私のパート契約の更新について書きました。

私の勤め先のパートさんには色んな人がいるんだけど

居心地が良いので

長く勤める人が多くて

シニアの人がめっちゃ増えてまいりました。


雇う側からしたら、

元気にシャキシャキ働ける若い人のほうが

良いに決まってるんだろうけど

50代が一番多く 
ついで60代が多く … 次に40代で 30代は2~3人

今・・・60代の私なんかもそうだけど、

今・・・50代の人も、

よほどの事情がない限り、たぶん・・・このまま、70歳まで

今のこの職場で働くんじゃないかな

ごめんね 貴花の名前を知らないのよ 1

人生経験を積み重ねてきた
シニアの人のほうが色々解ってるから

接客が上手なのかもとは思うんだけど

レジに関しては、

笑顔に加えて、丁寧さとかスピードを要する仕事だから

なかなか難しい問題かなと私は思いますが

若いからシャカシャカ出来るかと言えばそうでもなく

性格的にのんびりした人は
レジに慣れても遅い 何年やっても遅い 何を言われても遅い。

ちょっと せっかちな性格の人は

歳を重ねても変わらず早い。



って事で・・・

居心地の良い私の勤め先はシニアでいっぱい

私は、今の職場で…70歳まで働くと決めてますが

たぶん 
他の人も70歳まで働くんじゃないかなと思われるけど

そうなると、今50代の人が全員60代になって

10年後にはパートの殆どが60代

30代~40代の若い世代の人が入ってくれると良いんだろうけど、

50代で入ってくる人は…割りと続くけど

30代~40代で入ってくる人は続かない。

ごめんね 貴花の名前を知らないのよ 3

その理由は解ってます。

若い世代の人は、

自分が納得できる職場を探すのはとても楽で

気に入らなきゃ辞めて次を探せばいいけど

シニア世代の人の場合は、
それが難しい場合もある 

_| ̄|○ il||li そうよね

63歳の私… っていうか 今年の秋64歳になるんで

今の職場を辞めてしまったら新しい勤め先が見つかる気がしない。

私は、今の職場を辞めようと思ったことは一度もないし

私は無期雇用契約パートなので、(事実上は)働きたいだけ働ける

だけど70歳までと決めてます。

その後は、ボケ防止を兼ねて

手作り品を作ったり ブログを書いたりして、お小遣いを稼ぎます。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。

励みになるので応援お願いします。



底辺シニアの 私のお金の使い方



関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ