👑幸福度77.7% シニア女性が1番 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 幸せなんよ。
Category - 私の幸せの基準
Category 



人はなぜか、
歳を重ねる毎に幸福度が上がるらしい
若い頃には、そんな事を思ったことも考えたこともないから
当たり前のように知らなかったけど…
この歳になると実感できます。

歳を重ねて60代になって
世間から見たら面倒そうと思われそうな
介護も してたりしたけど
人の世話って、
傍から見てるよりも楽しいと言うか …
チョット違う? ( 。 ŏ ﹏ ŏ ) なんていうかなぁ、
自己満足感なのか・・・
何とも言えない心の充実感があったから
主人の介護は割りと楽しかったんですよ。
人生の経験値が上がると、
肝が据わると言うかなんというか
歳を重ねて色々経験して…それなりに知恵もついて、
賢く手を抜くことも覚えるんだろうし
人生長い分だけ世間的な知識も当然ついたりしてくるし、
行政の力を借りたり利用したりして
上手く生きられるようになる。

今の私は
人生の中で1番と思えるほどに幸せよ
https://www.google.com/search
シニア女性が1番幸せ
検索で出た記事タイトルだけ少し抜粋してみます
日本のシニア女性の幸福度は世界最高水準
最も 幸せを感じて生きているのは60代女性
60代女性の幸福度が圧倒的に高い理由
シニア世代の幸福度は50代が想像するより案外と高い
最も幸福度が高いのは60代女性

幸福度77.7%
シニア女性が1番 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 幸せなんよ
最高やん。
特に…ひとり暮らしのシニア女性の幸福感は、
ひとり暮らしの男性の8倍だそうなので
シニア女性の幸福度合いが凄いのがわかりますね
現代の若い人たちの世代と違って、
2023年現在・60代の人達の世代は
子育てや家事を夫と分担
なんてのは微塵もありませんでしたから
すべてを妻に任せて 好き勝手生きてきて
60代で独り身になった男性が
自分の事を不幸だと思えてしまうのは、しかないことだわ。
(もちろん 人によるけど・・・)

って事で、
「 私は今 63歳だけど めっちゃ幸せよ 」
そんな風に呟いても、
日本の50代~80代のシニアの幸福度合いは
”ほぼ”世界最高水準の77.7%なんだから
私の気持ちを理解してくださる人は多いハズ。
✧*。٩( 。◕ฺ ω ◕ฺ。 )و✧*。
もっと もっと 幸せに生きて参りましょう
私も そうします。
Category♡
まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。
励みになるので応援お願いします。

歳を重ねる毎に幸福度が上がるらしい
若い頃には、そんな事を思ったことも考えたこともないから
当たり前のように知らなかったけど…
この歳になると実感できます。

歳を重ねて60代になって
世間から見たら面倒そうと思われそうな
介護も してたりしたけど
人の世話って、
傍から見てるよりも楽しいと言うか …
チョット違う? ( 。 ŏ ﹏ ŏ ) なんていうかなぁ、
自己満足感なのか・・・
何とも言えない心の充実感があったから
主人の介護は割りと楽しかったんですよ。
人生の経験値が上がると、
肝が据わると言うかなんというか
歳を重ねて色々経験して…それなりに知恵もついて、
賢く手を抜くことも覚えるんだろうし
人生長い分だけ世間的な知識も当然ついたりしてくるし、
行政の力を借りたり利用したりして
上手く生きられるようになる。

今の私は
人生の中で1番と思えるほどに幸せよ
https://www.google.com/search
シニア女性が1番幸せ
検索で出た記事タイトルだけ少し抜粋してみます
日本のシニア女性の幸福度は世界最高水準
最も 幸せを感じて生きているのは60代女性
60代女性の幸福度が圧倒的に高い理由
シニア世代の幸福度は50代が想像するより案外と高い
最も幸福度が高いのは60代女性

幸福度77.7%
シニア女性が1番 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 幸せなんよ
最高やん。
特に…ひとり暮らしのシニア女性の幸福感は、
ひとり暮らしの男性の8倍だそうなので
シニア女性の幸福度合いが凄いのがわかりますね
現代の若い人たちの世代と違って、
2023年現在・60代の人達の世代は
子育てや家事を夫と分担
なんてのは微塵もありませんでしたから
すべてを妻に任せて 好き勝手生きてきて
60代で独り身になった男性が
自分の事を不幸だと思えてしまうのは、しかないことだわ。
(もちろん 人によるけど・・・)

って事で、
「 私は今 63歳だけど めっちゃ幸せよ 」
そんな風に呟いても、
日本の50代~80代のシニアの幸福度合いは
”ほぼ”世界最高水準の77.7%なんだから
私の気持ちを理解してくださる人は多いハズ。
✧*。٩( 。◕ฺ ω ◕ฺ。 )و✧*。
もっと もっと 幸せに生きて参りましょう
私も そうします。




まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。
励みになるので応援お願いします。

ひとりぐらしの食費 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) https://t.co/sIyoTr3sgT
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) April 3, 2023
年金額って過去の自分次第だから (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) https://t.co/GZH9jEyu1m
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) April 1, 2023
- 関連記事
-
-
★ある意味凄くないですか?( 0 д 0 )
-
私 ホンマに老いたなあ と感じるようになったから
-
★本当に 凄いな~って思えて 私も励まされる
-
ひとりでお弁当を持って観光地にお出掛けするのはめっちゃ楽しい【嵐山】
-
お金に余裕がある人は、生活苦の人の考えは意外とわからないのかも
-
★夜勤介護職の姉は私の3倍以上の年収で家賃3分の1以下の暮らし
-
★私の今後の生き方とか考え方を相当変える事になるかも
-
神戸 元町 三宮 【 旅先の晩ごはん 】 ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )
-
★今…お金と時間を使ったほうが安上り。
-
という事で 初のプリペイド型電子マネー決済にチャレンジ(遅)
-
★賃貸で 年間生活費を100万円に抑える私の生き方
-
★命を守るために必死で頑張ってきた私は間違いだったのかもと…
-
★貧乏だったりとかはまったく恥じてないけどね (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
★ひさびさに 通帳記帳をしてきました。
-
元主人の2年以上の介護生活…実はそれなりに楽しかったんだよね。
-



