Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

年間106万円パートの賢い働き方 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
パートが休みの日の前ということで

昨晩は寝るのが遅かったのに何故か早起きした私

仕事がある日は起きるのがイヤだけど( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)

パートが休みの日は割とスッキリ目覚める。

5月 といえば アジサイ 1

意識してるわけじゃないけど自然とそうなるのは

やっぱ

【表面的に】 仕事は好き 仕事は楽しいと思っていても

【内面的に】 仕事はしんどい 仕事に行きたくない

って感じで誰にでも解りそうな感じで、
仕事~だりぃ~とか思ってるのは間違い無い

まぁ、職場に到着してしまえば、
仕事が楽しいのも間違いないけどね

そんな風に思えてしまうぐらい良い職場ということで、

そういう職場に勤めさせていただけてることに感謝。

よきかな (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ダイソー と セリア

50代の後半ぐらいから
シニアになった事を自覚してましたが

60代になってからの自分の変化がとても顕著なので

ああ・・・もうどっぷり”シニア”だなぁと思うこの頃。

無期雇用契約をしたとは言え限界があるので

今のところ私は70歳で退社予定にしてます。

どっちにしても自然の摂理には勝てませんので

毎年地味に少しずつ衰えていくのだろうから

上手な働き方をしたいな…と
常々思ってたりします。



年間106万円パートの賢い働き方

https://www.google.com/search
年間106万円パート

社会保険における106万円の壁

年収106万円の壁に悩むパート主婦

日本全国、パートの賃金にはそれなりの幅があって
2022年10月 

最低853円で 最高1072円 
平均962円

1,060,000円 ÷ 962円 = 年間 1,101時間 

1ヶ月88,000円に
収めなくてはならないルールの範囲なら

1ヶ月 およそ 91時間 =月87,542円 

1ヶ月は4.35週で計算するのが基本なので

週20時間以内の労働が基本

と言うことになります。

5月 といえば アジサイ 2

って事で、
社会保険制度など他で…
106万円以下に抑えなきゃならないパート

(全国平均賃金で考えた場合)

週20時間以内 1ヶ月91時間以内 

さて どう働くのがベストなのか
===============================================================
週5日なら 1日4時間の勤務 

週4日なら 1日5時間の勤務(おまけで10分休憩を儲ける企業が多い)

週3日なら 1日6時間半勤務で+休憩45分 

週6日と週2日勤務は基本的にありえない。
===============================================================

ここで、まず問題なのが年次有給休暇
年次有給休暇 法律で定められた労働者に与えられた権利

週5日なら 最大20日(年間)の年次有給休暇
週4日なら 最大15日(年間)の年次有給休暇 
週3日なら 最大11日(年間)の年次有給休暇

だ が し か し
有休で与えられる金額も変わる

週5日なら 4時間分の金額 
週4日なら 5時間分の金額
週3日なら 6時間半分の金額


でもって ➕ 通勤時間を考えた場合

通勤日数が多い人の方が、
通勤時間という無駄な時間が増える

そして 
出勤日数が多い人の方が休日が少なく
出勤日数が少ない人は休日が増えて好きな事が出来る。

ただし

出勤日数の少ない週3日の人の場合は
1日6時間半勤務で+休憩45分という事で時間的な無駄が出て、
週19.5時間勤務になるので 地味に年収が下がる。

これらを総合的に考えた場合。

やっぱどう考えても

1日5時間で週4日働き 週3日休めるパートが

最良なんじゃなかろうかと思ったり。

それを決めるのは

その人の考え方とか 職場の都合ですけどね(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。

励みになるので応援お願いします。

できるだけお金の掛からない遊びを楽しんで老後貯金






関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ