【月収10万円のパートさんが】受け取る年金額を月1万円増やす為には…
Category - 私の幸せの基準
Category 



パートがお休みの日の木曜日
毎週、木曜日にはできるだけゆっくり寝たいので、
割と遅くまで起きてたのにも関わらず
何故か朝早くから目覚め٩(๑◎ ᴗ ◎๑)۶
加齢による睡眠障害が継続中。

だ が・・・し か し、
例の、○○バス会社の宿舎として使ってる部屋の
爆音掃除が朝の9時から始まったので
たまたま起きていて運が良いのか
睡眠障害でゆっくり寝られず運が悪いのか
どっちやねんって感じ。
寝不足でも
朝から意外と元気だったので、どっちでもいいけどね。
元気すぎて朝からお片付けしちゃったわ
さて…今日は私に無関係な話ですが
いつだったかな…
令和5年度の契約の話が出た頃だったと思いますが
パートの給料の平均額が、
月10万円の職場の同僚さんが
(レジの人ではなく品出しの人)
==============================================
将来もらえる年金を1ヶ月1万円増やしたいので
働く時間を増やして社会保険制度に加入することにしたのよ
==============================================
そんな感じの事を仰っていて
最後に 「何年働くと1万円増えるのかしらね」…って
すでに それに似た話題について
かなり前にこのブログで軽く載せた時に調べてたから
そうねえ、20年ほど掛かるよと言ったら
そんなわけないやん (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 )
って ・・・ 冗談半分に怒られたけど。
事実ですよ。
って事で…今日は
月収10万円のパートさんが
受け取る年金額を月1万円増やす為には
という話題です。
全国健康保険協会
令和5年度保険料額表
40歳以上~65歳未満 第2号被保険者
65歳以上~ 第1号被保険者

【月収10万円だと 等級5⃣の範囲内で】
天引きされる金額は合計 (約)月14,802円
そのうち 厚生年金保険料の
自己負担額は (約)8,967円
✅ 月収10万円のままで10年間働いた場合
10年で、(約)1,076,040円の支払い
厚生年金に加入すると+上乗せされる厚生年金は
(年額)約6万4,500円
✅ 月収10万円のままで20年間働いた場合
20年で、(約)2,152,080円の支払い
厚生年金に加入すると+上乗せされる厚生年金は
(年額)約12万9,000円
*(地域とかその他で変動するので、めやす…でございます)
自分が支払った分の金額を回収するのに65歳から~16年ちょい。
後はまるまるお得。
長生きすればするほどお得 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧

社会保険制度が改革されて、
最初に大企業に、その制度が先行導入された時
私の勤め先は、もろにその対象となる大企業で
社会保険に入るかどうするか迫られました。
その時すでに 私は…もういい歳でしたし、
それなりに将来頂ける年金額も把握できてたから
社会保険に入るのを拒んで
週5日・1日5時間の週25時間パートをやめて
週4日・1日5時間の 週20時間パートになり
今は、週4日の週19.5時間パートです。
まあ どっちが良いかってのは言い切れないけど
金額的には
社会保険に入って長生きすれば
お得なのは間違いない。
Category♡
私の人生、ホントに色々あったけど、
そのおかげで、今 楽しいのかもと…最近思います。
励みになるので応援お願いします。

毎週、木曜日にはできるだけゆっくり寝たいので、
割と遅くまで起きてたのにも関わらず
何故か朝早くから目覚め٩(๑◎ ᴗ ◎๑)۶
加齢による睡眠障害が継続中。

だ が・・・し か し、
例の、○○バス会社の宿舎として使ってる部屋の
爆音掃除が朝の9時から始まったので
たまたま起きていて運が良いのか
睡眠障害でゆっくり寝られず運が悪いのか
どっちやねんって感じ。
寝不足でも
朝から意外と元気だったので、どっちでもいいけどね。
元気すぎて朝からお片付けしちゃったわ
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧仕事も部屋の片付けも大事だけど 同じぐらい休息も大事 https://t.co/jmF1flDwCC
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) May 18, 2023
さて…今日は私に無関係な話ですが
いつだったかな…
令和5年度の契約の話が出た頃だったと思いますが
パートの給料の平均額が、
月10万円の職場の同僚さんが
(レジの人ではなく品出しの人)
==============================================
将来もらえる年金を1ヶ月1万円増やしたいので
働く時間を増やして社会保険制度に加入することにしたのよ
==============================================
そんな感じの事を仰っていて
最後に 「何年働くと1万円増えるのかしらね」…って
すでに それに似た話題について
かなり前にこのブログで軽く載せた時に調べてたから
そうねえ、20年ほど掛かるよと言ったら
そんなわけないやん (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 )
って ・・・ 冗談半分に怒られたけど。
事実ですよ。
って事で…今日は
月収10万円のパートさんが
受け取る年金額を月1万円増やす為には
という話題です。
全国健康保険協会
令和5年度保険料額表
40歳以上~65歳未満 第2号被保険者
65歳以上~ 第1号被保険者

【月収10万円だと 等級5⃣の範囲内で】
天引きされる金額は合計 (約)月14,802円
そのうち 厚生年金保険料の
自己負担額は (約)8,967円
✅ 月収10万円のままで10年間働いた場合
10年で、(約)1,076,040円の支払い
厚生年金に加入すると+上乗せされる厚生年金は
(年額)約6万4,500円
✅ 月収10万円のままで20年間働いた場合
20年で、(約)2,152,080円の支払い
厚生年金に加入すると+上乗せされる厚生年金は
(年額)約12万9,000円
*(地域とかその他で変動するので、めやす…でございます)
自分が支払った分の金額を回収するのに65歳から~16年ちょい。
後はまるまるお得。
長生きすればするほどお得 (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧

社会保険制度が改革されて、
最初に大企業に、その制度が先行導入された時
私の勤め先は、もろにその対象となる大企業で
社会保険に入るかどうするか迫られました。
その時すでに 私は…もういい歳でしたし、
それなりに将来頂ける年金額も把握できてたから
社会保険に入るのを拒んで
週5日・1日5時間の週25時間パートをやめて
週4日・1日5時間の 週20時間パートになり
今は、週4日の週19.5時間パートです。
まあ どっちが良いかってのは言い切れないけど
金額的には
社会保険に入って長生きすれば
お得なのは間違いない。




私の人生、ホントに色々あったけど、
そのおかげで、今 楽しいのかもと…最近思います。
励みになるので応援お願いします。

(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ 美容目的で 部屋の模様替え 【目のたるみ防止】 https://t.co/vTuE27SfHG
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) May 14, 2023
皆様も…お気を付けくださいませ。 _| ̄|○ il||li https://t.co/XvaUpFr3p3
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) May 11, 2023
- 関連記事
-
-
【 毎年恒例 】人生スッキリ化計画
-
私が撮って載せてる写真には、たまに自分が写り込んでます。(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
★私の事を気にかけてくれる人など居ないのだから
-
★幸せの感じ方は人それぞれ
-
★自分を守るために
-
収入はあっても 【 法に基づき 】 所得は0円 非課税世帯です。
-
60代 気になるのは 女性の視線。
-
【残りの人生】 自分時間を楽しむために必要なこと
-
(。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 ) 町内会名簿が流れてた可能性が高い
-
★親や息子や その他の誰よりも…私の事を知ってる存在
-
★自己防御という名の 自己崩壊と気が付かず
-
★私達の場合も そうだったんですよね
-
★私は絶対に悔いを残したくない。
-
それが続くと…汚部屋化してしまうので危険ですね。
-
頼れるのは自分とお金だけ
-



