【残りの人生】 自分時間を楽しむために必要なこと
Category - 私の幸せの基準
Category 



最近…さらに
自分の幸福度が上がってるのを感じる今日この頃

以前少し”幸福度”について書いたことがあったけど
2023/ 04/05
👑幸福度77.7%
シニア女性が1番 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 幸せなんよ。
77.7%
7が3つも並んでるのを見るだけでも
なんかハッピーな私はちょっぴり能天気 (。◕ 。 ◕。)
=================================================
能天気 のんきで何事も深く考えないさま。
=================================================
人生60年以上生きてると、
世の中の色々な事がかなり解ってきたりなんかして
失敗とか間違いとかがたまにあっても、
内容次第で平気じゃないにしても…
割とすぐに反省できて
すぐに対応できるような器用さも身につけられるようになる。
今勤めてる職場の同僚に
まもなく70歳を迎えようとしてる人がいて
「 仕事をやめるとする事がないから もっと働きたい 」
そんな風な事を呟いていて …
私と同じく無期労働契約をしてる人だけど
実のところ…70歳を過ぎても働けるかどうかは、
その時が来ないとわからない
その人の場合は、
持ち家のローンは完済してるし夫婦の年金で生活できるし
生活には困ってないけど
かなりおしゃれで、お出かけも好きな人なので
自分が楽しむためのお金が欲しい
そんな理由もあるっぽ。
私が50代前半の頃…思ってたのは
「 体力的な自信がないから ( 。 ŏ ﹏ ŏ ) 」
「 65歳ぐらいで仕事を辞めて年金暮らしかな 」
そんな様なことを考えてましたが
あれから…10年以上が経ち、
今63歳 今年の秋で64歳 来年65歳
意外と…っていうか 想定に反して
今の私は かなり元気で前向きで
とても幸せに生きてると感じる
でもって … もしかしたら
70歳どころか75歳ぐらいまでバリバリ働けるのでは
いや …
自分の体と心のためにも
何歳になろうとも…
働ける限り働いていたほうが良いのでは
そんな風に思い始めてます。

60代 70代 80代 90代
息子さんや娘さんの家族と 楽しく暮らしてる主婦さんでも
息子さんや娘さんが独立して 夫婦二人暮らしの主婦さんでも
家族と別れて または 家族を亡くして ひとり暮らしの人でも
残りの人生…
自分が好きなように生きたいって思ってるはず。
【私が思う】 自分時間を楽しむために必要なこと
自分のために 人との繋がりを最も大切にした上で
自分時間を楽しむために
家族を含め 人を 無理に巻き込まず
家族を含め 人に 迷惑を掛けない。
大切なのは それだけ ・・・
Category♡
私の人生、ホントに色々あったけど、
そのおかげで、今 楽しいのかもと…最近思います。
励みになるので応援お願いします。

自分の幸福度が上がってるのを感じる今日この頃

以前少し”幸福度”について書いたことがあったけど
2023/ 04/05
👑幸福度77.7%
シニア女性が1番 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 幸せなんよ。
77.7%
7が3つも並んでるのを見るだけでも
なんかハッピーな私はちょっぴり能天気 (。◕ 。 ◕。)
=================================================
能天気 のんきで何事も深く考えないさま。
=================================================
人生60年以上生きてると、
世の中の色々な事がかなり解ってきたりなんかして
失敗とか間違いとかがたまにあっても、
内容次第で平気じゃないにしても…
割とすぐに反省できて
すぐに対応できるような器用さも身につけられるようになる。
1️⃣ #ダイソー と #セリア の コラボレーション
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) May 20, 2023
2️⃣ #足湯 専用のバケツで のんびり~足湯
3️⃣ #自作 #手描きプレート で昨日と今日のランチ
4️⃣ #アルブミン と #米油 の…お話 (。◕ 。 ◕。)https://t.co/gQerf4y7if
今勤めてる職場の同僚に
まもなく70歳を迎えようとしてる人がいて
「 仕事をやめるとする事がないから もっと働きたい 」
そんな風な事を呟いていて …
私と同じく無期労働契約をしてる人だけど
実のところ…70歳を過ぎても働けるかどうかは、
その時が来ないとわからない
その人の場合は、
持ち家のローンは完済してるし夫婦の年金で生活できるし
生活には困ってないけど
かなりおしゃれで、お出かけも好きな人なので
自分が楽しむためのお金が欲しい
そんな理由もあるっぽ。
私が50代前半の頃…思ってたのは
「 体力的な自信がないから ( 。 ŏ ﹏ ŏ ) 」
「 65歳ぐらいで仕事を辞めて年金暮らしかな 」
そんな様なことを考えてましたが
あれから…10年以上が経ち、
今63歳 今年の秋で64歳 来年65歳
意外と…っていうか 想定に反して
今の私は かなり元気で前向きで
とても幸せに生きてると感じる
でもって … もしかしたら
70歳どころか75歳ぐらいまでバリバリ働けるのでは
いや …
自分の体と心のためにも
何歳になろうとも…
働ける限り働いていたほうが良いのでは
そんな風に思い始めてます。

60代 70代 80代 90代
息子さんや娘さんの家族と 楽しく暮らしてる主婦さんでも
息子さんや娘さんが独立して 夫婦二人暮らしの主婦さんでも
家族と別れて または 家族を亡くして ひとり暮らしの人でも
残りの人生…
自分が好きなように生きたいって思ってるはず。
【私が思う】 自分時間を楽しむために必要なこと
自分のために 人との繋がりを最も大切にした上で
自分時間を楽しむために
家族を含め 人を 無理に巻き込まず
家族を含め 人に 迷惑を掛けない。
大切なのは それだけ ・・・




私の人生、ホントに色々あったけど、
そのおかげで、今 楽しいのかもと…最近思います。
励みになるので応援お願いします。
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧仕事も部屋の片付けも大事だけど 同じぐらい休息も大事 https://t.co/jmF1flDwCC
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) May 18, 2023
今日の #京都 は朝からずっと雨 ☂だけど
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) May 19, 2023
私が歯医者に行く頃には小ぶりになりそうだから
今日は自転車ではなく傘を指して歩いていこうかな。https://t.co/KWbEsRYZzD
若い頃の自分が悪いんだもん (。 ノ ω ◕ฺ ;)
仕方ないよね?

- 関連記事
-
-
★めっちゃ頑張ったので 悔いなど あろう はずがないのですよ。
-
★ホルモン補充療法が終わって
-
ボケてようが、ダサかろうが、それも私のリアル
-
それが続くと…汚部屋化してしまうので危険ですね。
-
(。◕ ⩊ ◕。;) あれ … なんか ズルいですよね。
-
★ひとり暮らしの私の最後
-
( 。 ŏ ﹏ ŏ ) 迷惑だわと心の中で思っても …
-
★自分の”年金・総額”の表を見てちょっと驚きました:。⦿д⦿。:
-
男友達は38歳で私は63歳 ・その年の差で何の話をするのか。
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 住む場所って大事ですよね
-
★原点回帰
-
★時が全てを解決してくれるから。
-
★賃貸なのに 月8万円ほどで暮らせるとか どんな生活やねん
-
★自分の体の中の 何かしらの弱点ってのがわかって
-
★貧乏でも生活苦でも節約すればそれなりにお金は余る
-



