Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

今年も少し頂けるようで嬉しい【京都市くらし応援給付金】

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
バリバリ☂雨予報が出てる日に

午前中は

歯列矯正の歯の型取り、
ワイヤーが取れたのでマウスピースを作ります。

そして14時半から

普通の歯医者でインプラント関連
今日は婦人科から預かった医療情報提供書を持って

今後の治療についてのお話とか色々と
(実は今日何をするのかはよく解ってません) (;´Д`)

って事で、予約時間までまだ少し有るので、

モールのイートインでブログを書くことにしました。
 
歯医者の帰りに1枚

審美以外の歯列矯正費 は・・・

医療費控除 が受けられ

歯を失った後の インプラント治療も

医療費控除が受けられる。

婦人科の費用とか、歯周病治療とか諸々に
それを含めて医療費控除申請 をしたら 非課税世帯 になって、

京都市から【京都くらし応援給付金】の案内が来ました。🤍💛🧡

昨日ポストに入ってました。

京都市くらし応援給付金2

京都市の案内

=======================================================
国の交付金を活用し、

食料品等の物価高騰の負担感が大きい世帯への支援として、

令和5年度の住民税非課税世帯等に対し、

1世帯当たり3万円の現金給付を行います。
=======================================================


京都市くらし応援給付金

国の交付金を何に使うのかは
各地自体によって全く異なるので

ナニカの施設をつくるか、
お金に困ってる人に配るかとかは、

各地自体の方針次第なんですよね

なので、くらし応援給付金で検索しても、

京都市がいっぱい出ちゃって他は不明



社会保険制度の枠に縛られ 
パート年収上限106万円以内で実質105万円ほどだけど、
色々引かれるので手取りは103万円ぐらい

副業収入はあれど、
経費を差し引くと雑所得0円で

経費に、賃料の一部、電気料金の一部、
パソコン等にかかる費用、通信費、その他と・・・

まあ、ぶっちゃけ生活の足しになってたりしつつも
経費として認められているので何の問題もなく

更に…

特別支給の老齢厚生年金という
素敵な物も振り込まれるが

これにもルールがそれなりにあって

公的年金等控除60万円があるから課税されない。

ざっと・・・

給料103万円ほど 副収入30万円ほど 年金収入40万円ほど

年間170万円ぐらい入ってくる計算にはなるけど、

ほぼ全部出て行って (通常生活費・経費・医療費)

なにも残らない。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

私の人生、ホントに色々あったけど、

そのおかげで、今が… 楽しいのかもと最近思います。

励みになるので応援お願いします。





関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ