楽しい ひとり 老後 に向けて (。◕ 。 ◕。) 貯金は2種類
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日は、歯医者さんの”はしご"
私の休みは固定されてるし、休暇申請を取る場合は
1ヶ月前までに申請という面倒なルールがあって
急に休めないから
歯医者の予約を取るのが大変で
同じ日の…時間違いってのはたまにありますが
矯正歯科は東南方面と普通の歯科は西南方面と
V字に真逆方面なので
結構大変です。 ( ´ Д ` ) =3
でもって今日のように3時間半の時間差が有ると
治療を終えて移動時間を考慮したとしても
2時間以上の待ち時間
良い感じの場所を見つけたのでブログを書き始めるも
太陽が移動して陽がガンガン差し込み
パソコンが熱暴走しそうだったので15分ほどで撤退

どこで何すりゃいいのよって思った時
あ:。⦿д⦿。:そうだ
以前やったことのある時間つぶしを思い出し
図書館でブログを書こうと思って寄ったけど…
なんかコロナの時期に
学生さんの自習とデスクワーク等での利用が
禁止になったっぽい。
事情は分からなくもないけど残念 (´;ω;`)
って事で、
図書館ではお金関連の本に目を通し
そうよねえ ウンウン とか思ったり…
この本はなかなか良いかも。
幸せな「ひとり老後」を送るためのお金の本
(Amazon中古\548円~)

楽しい ひとり 老後 に向けて
歳をとったときの事を想定しつつ
私がやってる事はまだ基礎段階
あくまで想定なので実際はどうなるかは不明なんだけど
いまでも色々億劫で面倒くさいことが多いから
70歳過ぎたらもっとめんどう~になるかなと予想して
老い支度とか 老活とか 色々な言い方があるけど
55歳ぐらいから早めの終活。
銀行とクレジットカードとお金の流れをシンプルにして、
不用品はどんどん捨てて何もかもの全てをコンパクトにして、
とにかく身軽になりたい
でもって
貯金も頑張ってるけど
貯金は2種類
1️⃣ 老後のために使うお金 (老後までに使ってしまうお金)
2️⃣ ボケたりした時のお金 (施設にぶっ込んで頂くためのお金)

▲この本の目次にあるように
老後のために…2,000万円や3,000万円貯金しましょう
と書かれてるのをネットでよく見るけども
人による
基礎年金だけで貯金がない人とか
(令和5年度の例・満額の場合月額6万6千円ぐらい)
元同僚の人みたいに
国民年金保険料を1円も払ったことがない人とか
そんな人は…生活が大変そうだから、
いっぱい貯金しておかないと老後は大変で。。。
でもって…年金で生活はできるけど、
病気とかの不慮に備えたい人とか
さらに…年金で生活はできるけど、
よく働いたから老後は思いっきり楽しみたい人とか

上に張った本に寄ると
日本人女性はいずれ、
2人に1人が90歳まで生きるそうだし ( 0 д 0 )
長く生きたとしても、
病気になったり認知症になる可能性は高いのだから、
そのためのお金は必要だわ。
って事で…私が今してる貯金は2️⃣ボケたりした時のお金
ボケたりした時に、年金+貯金で
どっかの施設にぶっ込んで頂くため。
Category♡
私の人生、ホントに色々あったけど、
そのおかげで、今が… 楽しいのかもと最近思います。
励みになるので応援お願いします。
なんとなく今が1番幸せだと思える私の暮らし

私の休みは固定されてるし、休暇申請を取る場合は
1ヶ月前までに申請という面倒なルールがあって
急に休めないから
歯医者の予約を取るのが大変で
同じ日の…時間違いってのはたまにありますが
矯正歯科は東南方面と普通の歯科は西南方面と
V字に真逆方面なので
結構大変です。 ( ´ Д ` ) =3
でもって今日のように3時間半の時間差が有ると
治療を終えて移動時間を考慮したとしても
2時間以上の待ち時間
良い感じの場所を見つけたのでブログを書き始めるも
太陽が移動して陽がガンガン差し込み
パソコンが熱暴走しそうだったので15分ほどで撤退

どこで何すりゃいいのよって思った時
あ:。⦿д⦿。:そうだ
以前やったことのある時間つぶしを思い出し
図書館でブログを書こうと思って寄ったけど…
なんかコロナの時期に
学生さんの自習とデスクワーク等での利用が
禁止になったっぽい。
事情は分からなくもないけど残念 (´;ω;`)
って事で、
図書館ではお金関連の本に目を通し
そうよねえ ウンウン とか思ったり…
この本はなかなか良いかも。

幸せな「ひとり老後」を送るためのお金の本
(Amazon中古\548円~)

楽しい ひとり 老後 に向けて
歳をとったときの事を想定しつつ
私がやってる事はまだ基礎段階
あくまで想定なので実際はどうなるかは不明なんだけど
いまでも色々億劫で面倒くさいことが多いから
70歳過ぎたらもっとめんどう~になるかなと予想して
老い支度とか 老活とか 色々な言い方があるけど
55歳ぐらいから早めの終活。
銀行とクレジットカードとお金の流れをシンプルにして、
不用品はどんどん捨てて何もかもの全てをコンパクトにして、
とにかく身軽になりたい
でもって
貯金も頑張ってるけど
貯金は2種類
1️⃣ 老後のために使うお金 (老後までに使ってしまうお金)
2️⃣ ボケたりした時のお金 (施設にぶっ込んで頂くためのお金)

▲この本の目次にあるように
老後のために…2,000万円や3,000万円貯金しましょう
と書かれてるのをネットでよく見るけども
人による
基礎年金だけで貯金がない人とか
(令和5年度の例・満額の場合月額6万6千円ぐらい)
元同僚の人みたいに
国民年金保険料を1円も払ったことがない人とか
そんな人は…生活が大変そうだから、
いっぱい貯金しておかないと老後は大変で。。。
でもって…年金で生活はできるけど、
病気とかの不慮に備えたい人とか
さらに…年金で生活はできるけど、
よく働いたから老後は思いっきり楽しみたい人とか

上に張った本に寄ると
日本人女性はいずれ、
2人に1人が90歳まで生きるそうだし ( 0 д 0 )
長く生きたとしても、
病気になったり認知症になる可能性は高いのだから、
そのためのお金は必要だわ。
って事で…私が今してる貯金は2️⃣ボケたりした時のお金
ボケたりした時に、年金+貯金で
どっかの施設にぶっ込んで頂くため。




私の人生、ホントに色々あったけど、
そのおかげで、今が… 楽しいのかもと最近思います。
励みになるので応援お願いします。
なんとなく今が1番幸せだと思える私の暮らし
#霊 にでもなって私の中に入って #味わって 下さい。https://t.co/kZyCHmPLj4 #自家製 #チャーシュー pic.twitter.com/mzOjbygHQo
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) July 21, 2023

( ◕ ~ ◕ )私の老後への不安は 人との繋がり #老後 #老後の不安https://t.co/CLTe9zNoth
— Nantonaku_KURO (@Aguanieve_KURO) July 17, 2023
- 関連記事
-
-
田んぼ と パソコン ・ 癒やし と ストレス
-
無理な人には何を言っても無理という現実は揺るがない
-
★早めに入院させてしまったほうが良いのではないか
-
★私は、あの人と結婚したことを後悔したことは一度もないです。
-
★私の自由が奪われるのかと思うと嫌過ぎてヤバイ。
-
★今日は・男友達が京都まで来てくれたので・朝から京都 de デート
-
★お金にあまり困ってない母の無茶振り具合が半端ない
-
★私が最も尊敬していて 最も憧れてきたのは
-
今日 載せた写真はリアル現実
-
★自分の残り時間ってのを 多少なりとも考えるようになるから
-
★一緒に残りの人生を楽しく過ごしていく事はすでに決めてます。
-
★どっちも 治る見込みが無い人が行く病院
-
日本年金機構 【ねんきんネット】 年金の”見込額” に思うこと。
-
★って事で…私の欲について書いてみようかしら。
-
★あの人の人生が狂い始めた最初のきっかけは そこらによくあるただの ”うつ”
-



