Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

65歳から受給する年金 繰り下げ受給をしない理由

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今年の秋は ”暖秋” と呼ばれてるらしいので

日中はそれなりに暖かいけど

深夜に就寝時ホットフラッシュで布団を蹴った後

急激に冷えて

寒すぎる~((( Φ ω Φ )サムサム)って事で

お布団を秋冬仕様に変えました。


先月64歳になりまして 

老齢基礎年金受給まで…後1年

同年代の同僚に良く聞かれることですが

「 年金 65歳からもらう? 」

まぁ ( 。 ŏ ﹏ ŏ )

私は基本的には堅実派だから

堅実】てがたく確実 しっかりしていて、あぶなげがないこと。

同僚とかの問いに対しては

「普通に65歳から受給する予定だよ」
って答えるんだけど…

京都駅 秋の葉っぴいてらす 2
京都駅 秋の葉っぴいてらす

パートで働く+年金受給 

割とよく聞かれる … と言うか 

ブログメールでもたまに突っ込まれることなんだけど…

「年金もらいながら働いてるのに非課税なのはおかしい。」

(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )大丈夫ですよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ お薦めハッシュダグ  #60代女性  #シニア女性

公的年金等控除

ってのが…あるのです。

===================================================
年齢65歳未満
(年金額130万円未満)の場合 控除額60万円
 
年齢65歳以上
(330万円未満)の場合 控除額110万円で
===================================================

私は社会保険制度に参加していないので、

月額88,000円以下の月給に抑え
年間106万円以下の収入しか無いし

特別支給の老齢厚生年金は
年間40万円しか無いので

年金は非課税ですし、

パート給料も基礎控除とか医療費控除とかで非課税で

ネット収益の雑収入も経費を差し引くと非課税のレベルです。

京都駅 秋の葉っぴいてらす 1 1

65歳から受給する年金

繰り下げ受給をしない予定=理由

物価次第で年金額は少しだけ変わるんだけど、

私の年金額はそんなに高いわけでもないので
たとえ変動しても数百円~数千円レベルかなと想定してます。

老齢基礎年金 おおよそ 634,000円 
老齢厚生年金 おおよそ 400,000円
経過的加算部分 おおよそ 29,000円
企業年金 ・ 確定額 23,132円 
=========================================
年額およそ 1,086,000円 端数切り捨て 

今も老後も9万円以下の生活▼
それなりに幸せな ひとり暮らしのお金事情

(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧

65歳からもらえる年金を…

繰り下げをしない理由は 

年齢65歳以上(330万円未満)の場合 
控除額110万円

私の年金は非課税になるから

公的年金等控除によって年金が非課税になると

保険料減額など…色々な恩恵が受けられるから。

年金繰り下げを行うと、それを超えてしまい

1年繰り下げただけで、66歳から受給する年金に課税されるし

保険料減額など…色々な恩恵が受けられなくなるから。

私の場合は単身世帯+年金額が少ないので、

そういう判断だけど

人によるので、

家族のいる人とか…年金額が多い人は別の話になってしまうから 

繰り下げをするのかしないのか 悩みどころですよね

( 。 ŏ ﹏ ŏ ) 

いいねアイコン ブログランキング<br>・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

私の人生、ホントに色々あったけど、

そのおかげで、今が… 楽しいのかもと最近思います。

励みになるので応援お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ お薦めハッシュダグ  #60代女性  #シニア女性

シニアのひとり暮らし 2023年9月分の生活費






関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ